
合宿免許はヤバイ?
やめたほうがいいっていうのは本当?
という疑問に答えます。
合宿免許って安い上に短期間で取れるので、あやしい…と思う人も少なくありません。
そこで今回は実際に合宿で免許を取得した私が、
合宿免許はやめたほうがいいのか?
…について書いていきたいと思います。
合宿免許がヤバい、やめたほうがいいと言われる理由
合宿免許がヤバい・やめたほうがいいと言われる理由は以下のようなものが挙げられます。
①安いこと
まずは値段が安いこと。
通学が30万近くかかるのに比べて、合宿免許は25万円前後で取ることができます。もちろん時期によって上下しますが、通学に比べて4~5万円くらい安いです。
しかも宿泊費・食費込みでこの値段で、(選ぶ合宿によりますが)交通費まで出るところがあります。

ちなみに閑散期で人が少ない時期だと20万円のところもあります。
これはちょっと怪しむのも無理はないかもしれません。
②短期間で仮免許が取得できること
それから卒業までの期間も短いです。
通学が2〜3ヶ月かかるのに対し、合宿の場合はたった2週間で仮免取得できます。(AT限定の場合)
私が合宿免許に参加したときは、自分と同じ日に入学した人が全員、2週間きっかりで仮免を取得し、帰省しました。つまり、落ちた人はゼロ。
仮免取得後は本免試験を受けなければいけまんせんが、すぐに本免試験を受けて合格すればすべて含めても3週間以内で免許を取得することができるでしょう。
③変な人が多い?民度が低い?

Photo by Jonathan Borba on Unsplash
そんな安くて早く免許を取得できる合宿免許だからこそ、「治安が悪いのではないか?」「民度が悪いのでは?」という不安が出てくるのも無理はありません。
それに中には、異性との出会いを求めて来る人もいるようです。

変な男の人がいたらどうしよう…
…と心配になる女子大学生さんも多いかと思います。
とくに一人参加する予定の人は心配ですよね!
変な人はいなかった
では、実際に合宿免許に行ってみてどうだったかというと、ぶっちゃけそこまで変な人はいませんでした。
キャピキャピ系というか、いわるゆる陽キャの人の割合は多い印象がありましたが、
名門大学から来ているもの静かな方もいましたし、専門系の学校から来ているちょっとオタクっぽい子もいました。(オタクっていうのは偏見な意味じゃないです。)
あと、美人で明るい女の子が一人参加していましたけど、何事もなく普通に卒業できましたよ。
安くて早いのにも理由がある
それに安いことと、たった二週間で卒業できる……というのにも理由があります。
- スケジュール管理ができるので回転率がいい
- 教習所自体が地方にあって、そもそもサービス料が安い
からです。
①スケジュール管理ができるので回転率がいい
合宿免許では自分と同じ日に入学した人たち30~40人くらいがまとめられ、実技教習や学科教習の時間割が組まれています。
そして一週間後、また数十人の団体が入ってくる……といった感じです。
『通学』は自分で通う日を予約しなければいけませんが、合宿免許は入学と同時にすでにこの一団体分のスケジュールが組まれていて、みんながその時間割に沿って教習を受けるという感じです。
このように大勢を一団体としてまとめて管理できるため、スケジュールがバラバラになってしまう『通学』より回転率が良いのです。
②教習所自体が地方にあって、そもそもサービス料が安い
教習所自体が辺鄙な田舎にあって物価が安いことも関係していると思います。
なかには観光地が近いにぎやかな場所に面した教習所もあるかと思いますが、私の行った教習所は山に囲まれたド田舎でした。地域の物価も低いのかもしれませんが、その県自体の物価も、他の県に比べて低い県でした。
合宿免許で危険を避けるための方法
ただこのように『合宿免許にそこまで心配はいらない』とはいっても、なるべく危険を避ける方法といいますか、安全に過ごせる方法はあります。
簡単に言うと、
- 免許を取得することだけに集中する
- 自分から危険に近づかないこと
です。
①男女が完全に分かれている宿舎を選ぶ
まず男女が分かれている宿舎を選ぶことです。
合宿免許の中には、男女の寮やホテルが完全に離れているところもあります。
(もちろん異性だから危険で、同性だから安心というわけではないとは思います。)
私の場合は完全に分かれていたこともあって、宿舎で過ごしている時間は100パーセント、異性との接点はなかったです。
もちろん教習所では男女一緒に過ごしますし、男女合同での技能教習もあります。
でも、一緒にいるからといって話すわけではない。。

学科教習で同じ教室内にいたな…くらい。席だって女同士で集まって座ってたから、まったく話さなかったよ
ひかえめに言っても、合宿免許では90%くらい異性との接点がなかったんですよ。
今思い返してみても、女の子以外と話した記憶がまったくないです…。(教官とはよく話しましたが)
それに変な男の人もいなかったです。だって、もしいたら記憶に残っているはずですし。
心配な人は、男女別の宿舎がある合宿を選んでみてください。
②自分から面倒ごとに近づかない
「怖い」というのなら、自分から面倒ごとに近づかないのも大切です。
- 自分から出会いを求めない
- 話しかけられても軽く話すだけにする
- あえて奇抜で近寄りがたい格好をする
- 男ウケしない服装にする
- すっぴんで過ごす
…とか、まあいろいろ対処法はあります。
③レビューや口コミがいいところを選ぶ
レビューや口コミをちゃんと読み、評価の高いところを選ぶこと。
実際に行った人の口コミを読んで、悪いウワサのない合宿を選べば、教習所自体ハズれることはないです。
価格<口コミ・レビュー
『価格』だけを見て判断するのはNG。
多くの人は『価格』を見て、
と思うかもしれませんが、これは当てはまりません。
予約する時期や地域によって価格がぜんぜん違うからです。
物価が安い地域は他の県に比べて安くなりやすいですし、たまたまその年だけ予約が少ないせいで(キャンペーン等で)安くなっていることもよくあります。

私も当時、近場で一番安かった合宿免許を選びましたが正直アタリだったと思いますし、教習所も清潔感あってちゃんとしていました。
合宿自体は口コミを見れば大体はずれないとは思うのですが、
「合宿先で変な人に出会うかどうか」
…これはもう教習所側も自分自身でもどうすることもできない事故のようなものなので、どうしようもない。。。
口コミを見るなら合宿免許ライブが良い
じゃあ、合宿免許の口コミはどこでチェックするのがいいのか。
口コミ・人気の合宿は免許合宿ライブがチェックしやすいです。
合宿免許ライブでは口コミ評価もチェックしやすい上に、今現在、予約の集まっている合宿場も知ることができます。
人気の合宿場所が人目でわかると同時に、失敗しづらいんですね。
ただ予約サイト全体的に言えることですが、すべての教習所が紹介されているわけではないので、2〜3個の予約サイトを並行して検索することをおすすめします。
価格や保証内容、交通費は変わらないか、ほぼ同じでした。
そこまで心配することはない

Photo by Thomas Peham on Unsplash
合宿免許を怪しむ気持ちもわかりますし、過去に合宿免許先で悪いことがあった人もなかにはいるとは思います。
ただ実際に合宿免許に参加した人間からすると、そこまで心配することはないです。
2週間なんてあっという間に過ぎますし、毎日わりと忙しいです。
どうしても「なにかあったときに…」と心配なら、合宿免許を選択しなくてもOKだと思います。
