
自動車学校の合宿に行きたいけど、一人じゃ不安…。

一人だと浮かないだろうか。
という疑問に答えます。
私は過去に某県の合宿免許で、免許を取得しました。私も他県からの一人参加でしたので、その時の状況や思ったことを説明できるかと思います。
「自動車学校の合宿に行きたいけど、一人だと不安ある」という人は参考にしてください。
自動車学校の合宿免許に一人で行くのが不安
自動車学校の合宿免許って、数人の友達とワイワイ言いながら取りに来ているイメージがありますよね。
たしかに私が行ったときも、二人以上で来ている人がほとんどでしたし、
東京からの5〜6人の集団で参加している人もいました。
私も一人ぼっちでした

Photo by Thomas Peham on Unsplash
私は一人参加だったので、合宿ではほとんど一人ぼっちでしたね。
ご飯は3食出るんですけど、ほとんど一人で食べていましたし、教習所での空き時間も一人で過ごしました。
男性は一人参加もぜんぜんいたと思いますが(寮が分かれているためわからない)、
女の子は群れて行動する習性があるのか、一人行動している人は少なかったです。

帰ってから「ぼっちだった」という話を友人にしたら、笑われました
とはいえ、ご飯を一緒に食べたり遊んだり、トイレにまでついていくほどの友達はいなかったという話で、軽く話す程度の知り合い(友達?)はできました。
2人以上で来ている子が多かったのは、夏休みだったせいもあるかもしれません。
【結論】一人で参加してもいい
そんなぼっちだった私ですが、
一人参加でもぜんぜんOK
と思っています。
「浮いちゃうのに?」と思われるかもしれませんが、そうです。
合宿免許に一人でもOKな理由
これには5つの理由があります。
「一人参加しようが個人の自由だ」とかいう浅い理由じゃなくて、実体験を交えて書いていきます。
わりと忙しい

Photo by Daria Nepriakhina on Unsplash
あのですね、自動車学校の合宿免許ってわりと忙しいんです。
これは私が夏休みに参加したというのもあるかもしれませんが、
朝に教習所に行ったら、終わるのは夕方。
遅い日は、日が暮れていたときもありました。
学科を受けて、実習やって、試験勉強して…と大変なんですよね。
もちろん丸一日拘束されるといっても、合間合間にヒマな時間はありますが、それは1時間〜2時間くらい。
やることはまあまああるので、友達がいてもいなくても時間はあっという間に過ぎます。

ヒマな時間は、スマホゲームでもしていればすぐに過ぎるよー
いじめられるわけではない
あと、友達がいなくてもいじめられるわけではないことです。
私は当時あまりにもダサいTシャツを着ていたのもあり、オシャレな女の子から「何あの子」みたいな視線を受けるはありました。笑
しかし、最悪そういう視線を受けるくらいで、あからさまにいじめられたり陰口を言われることはまったくありませんでした。
あなたが当時の私以上に変わり者だったとしても、たった2週間の合宿で「いじめをやろう」なんて人はほぼいないでしょう。
もしそうなったらものすごく運が悪いだけだと思います。
たしかに一人参加の人は少なかったですが、かといって他の集団も、2〜3人くらいの小さな集まりです。
「誰かをのけ者にする」というよりは、みんな自分のグループ以外とは関わろうといなかっただけでした。
中には旅行のような気持ちで遠くから来ている人もいるので、
みんな忙しいですし、そこまで他人に興味ありません。
上手に友達をつくる人もいる

Photo by Meghan Lamle on Unsplash
また、一人参加していても上手に友達をつくれる人はいます。
私がときどき話していた人たちの中に、同じく一人参加だった子がいたのですが、ほかのグループに溶け込んでいました。
このように、心配しなくても上手くやれる人はいます。

私の何倍も明るく社交的な子でした
たかが2週間
とはいえ、やはり合う・合わないっていうのはあります。友達をつくろうとしても、話が合わなかったら仲良くはなれません。
私が一人でいた理由も、もともとコミュニケーションが苦手なのはありますが、恋バナが苦手だったことでした。
同い年の子も多かったので最初は意識して話しかけていたのですが、その人たちはみんな恋バナばかり話していたのでいまいち乗り切れなかったんですよね。
そんな人も、たかが2週間です。
あっという間に過ぎますよ。
後で友達ができる場合もある

Photo by Eliott Reyna on Unsplash
それに、最初は馴染めなくても、後から来た人と仲良くなれる場合もあります。
繁忙期なんかは後から次々に新規の人が入ってくるので、最初の集団に話の合う人がいなくても後の集団で出会えたりします。
ちなみに私は逆で、自分より一週間前から合宿に参加している子と友だちになりました。
ただその子と仲良くなったのが、その子の合宿最終日前日。つまり、私からすると7日目。

明日帰るんだ

え!やっと話のあう人が見つかったのに!
という、一日だけの友だちでしたね。
ただ合宿期間中、15人くらい話した中で、一番話が合った子でした。元気にしてるかな。
【結論】一人参加でも大丈夫
以上のような理由から、一人参加でも大丈夫という考えです。
とくに今は、
- 人との距離をとる
- 密を避ける
のが当たり前なので、私が受けたころよりも一人参加・一人行動しやすくなっていると思います。
自動車学校によっては、トイレ・お風呂付きの一人部屋の提供もありますし、みんなで食事をしなくてもいい自炊プランという選択肢もあります。

もし今から免許をとるとしても、今だからこそ合宿に行くと思います。
同年代と仲良くなれなかったけど、気に入ってくれる先生がいた
あと、私はどうしても生徒(合宿参加者たち)とは仲良くなれなかったのですが、先生とは仲良くなれました。
というか覚えられていました。
一回だけの技能教習で話がめちゃくちゃ盛り上がったせいか顔を覚えてもらって、それからもすれ違いざまに話しかけてもらえたりしました。

おじいちゃんとおじさんですね。
このように「一人で不安」だったとしても、逃げ道や救いの手は意外とありますよ。
おわりに
以上が、合宿に一人参加しても大丈夫な理由でした。
とくに今の時期はあえて一人参加・一人行動する人も多いと思うので、そこまで気にする必要はないと思いますよ!
