
自動車合宿免許に休みの日はある?
という疑問に答えます。
合宿免許で休みの日はありません
結論から言うと、一般的に合宿免許には休日はありません。
たとえば14日間の合宿の場合、朝〜昼すぎ、朝〜夕方まで教習があります。
自由時間はかなりあります
休みの日がない上に、丸一日教習なんて疲れないのか?
…そう思う人もいるかもしれません。
でも大丈夫です。休みの日はないのですが、自由時間はかなりあります。
合宿免許での1日
たとえばこんな感じ。
- 1限目(9:00~9:50)自由時間
- 2限目(10:00~10:50)自由時間
- 3限目(11:00~11:50)自由時間
- 4限目(12:00~12:50)自由時間
- 昼食
- 5限目(13:50~14:40)技能教習
- 6限目(14:50~15:40)技能教習
- 7限目(15:50~16:40)学科教習
- 宿舎に帰る
- 1限目自由時間
- 2限目学科教習
- 3限目学科教習
- 4限目自由時間
- 昼食
- 5限目技能教習
- 6限目技能教習
- 宿舎に帰る
自由時間多すぎてヒマなレベルです。最初は「自由時間だ!やったー!」と友だちとワイワイ話しているんですが、2週目なんかは飽きて、みんな寝ていました。笑
自由時間にやっていたこと
そんな自由時間にやっていたことは次の4つです。
試験勉強

Photo by Thought Catalog on Unsplash
まずは試験勉強。
一週目にある仮免学科試験の勉強をしていましたね。
2週目以降は、合宿を卒業したあとに受ける本免試験用にテスト対策していました。
仮免も本免もテストの問題自体そこまで変わらないので、復習といった感じです。
友だちとのおしゃべり

Photo by Meghan Lamle on Unsplash
休憩室で友だちとおしゃべりしている子も多かったです。
よそから来た人と話しているというより、自分のグループでかたまっていました。
スマホ
スマホいじりですね。ネットサーフィンやゲームをやっていました。
仮眠

Engin AkyurtによるPixabayからの画像
後半は仮眠している人が多かったです。
2週間の疲れが溜まってくるのと、仮免学科試験が終わって試験勉強もやる必要がなくなるからです。
友だちと来ている人だって、二週間ずっと一緒にいたら疲れて話すこともなくなるのかもしれません。
【まとめ】休日はないけど、自由時間はたくさんある

Photo by Murillo de Paula on Unsplash
まとめると、合宿免許には休日はないけど自由時間はたくさんあるーーという結論です。
たしかに2週間ぶっ続けで教習を受けるのは少し疲れます。
ただ「疲れる」といっても拘束時間が長いだけなので、体力的にも精神的にもそこまで負担になることはないです。早めに宿舎に帰れる日もあります。
休日を挟む自動車合宿もある
中には休日を挟む自動車合宿場もあるようなので、「疲れやすい」という人は休日のある合宿プランを選ぶのもアリだと思います。ただしその分、卒業が1日遅れることになりますが。